このハートカクテルに出てきそうなお洒落な外観見て!
これはJR常磐線日立駅にあるシーバーズカフェというコンコースの突き当りに宙に浮く様妹に作られた4面ガラス張りのカフェ。世界的に有名な建築家のデザインらしい。
国鉄にはこんなデザイン思いつかないよね。
村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、その巡礼の年」の主人公は駅を作る仕事だったな、そう言えば。
日立駅は太平洋を見下ろす高台にあるので、太平洋を見ながらティーをドリンクすることが出来る。駅にある施設でこんなにシャレオツなカフェ見なたことなーい!
海を見るだけで十分な内装?何だけと、何に飾ってあるのが東京ディズニーシーのユカタンキャンプみたいで可愛らしい。
おすすめは今や日本人の主食パンケーキ♥メニューはなんとなくハワイ系。まぁ海は繋がっているからね。
朝、昼間、夕暮れ、夜と様々な表情を見せる海を見下ろしながらの語らいの時間。また嬉しい。
しかし、こんな一等地の店の権利はどのように決められたのか、興味ある。入札なのかな?
ココスは茨城県が発祥なのに。
水戸納豆の店!?
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!