正しいフイルムコンサートとは。

 美空ひばりのフィルムコンサートのビラが配られていた。


今どきのフィルムコンサートとは、映画を流しながら、サントラをオーケストラが生で演奏するのが主流のようで、ほんとにコンサートの映画を流すのは懐かしい感じ?

むかし、さだまさしコンサートのフィルムコンサートというのを見に行ったことがある。


当時中国で映画の撮影中で日本にいないので、日銭を稼ぐため、フィルムコンサートだけ全国を回っていた。


普門館で収録されたコンサートで、画面はずーっとホールのステージを引きで全体を写しているのか、と思ったが、アップとかあって、まぁテレビと変わらなくてガッカリ。


しかも音も酷くて残念だった。


普門館といえば宗教施設。

吹奏楽のコンクールも開かれているが、それ以外のコンサートってあまり聞いたことがない。


さだまさしと立正佼成会の関係はいかに?!


今回の美空ひばりのコンサートの主催は夢グループwww

なんか冴えない電化製品を会場で壱万円で買えるのか。


映画は東京ドーム不死鳥コンサートの模様+秘蔵映像ってことで、加藤和也さんの出演もあるらしい。なんか思ってるのと違う。


僕の思う正しい知識フィルムコンサートは、画面のサイズが変わらず、最初から最後までステージの全景を映してくれるのが正しいフイルムコンサート。

あたかもそのホールでコンサートが開かれたような見え方をしてほしい。


途中で息子が喋ったりとか、アップになったり他のコンサートがインサートされたり歌詞のスーパーが出たりとかではないんだよなぁ。



 死せる美空ひばり、

生きる加藤和哉と夢グループを走らす、

という感じか。








コメント