普通のニュースはどこに消えたのか?

朝は「おはよう日本」を見ている。

占いに興味はないし
新聞を読みか聞かせてもらっても何だし
コメンテーターってWHAT'S?って感じだし
朝から芸能は勘弁だし、
みのもんたは嫌いだし

まぁ、大人の判断だな、と思っていた

しかし、ここ数週間でふと気がついたんだけど
思いの外ニュースの項目が少ないことに気がついた

そのかわり、アナウンサーの時間つぶしのような中継や、
所謂特集ってのを延々見せられる

夜の9時のニュースなんかはもうお笑い?って状態だし
そもそもNHKからストレートニュースの項目が減ってるような気がする

朝に話を戻すと、30分ユニットを繰り返すのだけど
メインのニュースはぜいぜい4項目くらい。

伝統的なニュース番組ってのはどこにいったのでしょうか?

CGや模型で一つのニュースを分かりやすく長時間伝える代わりに
ニュースの項目は減り、一面ニュースプラス特集、スポーツ、
ローカルで火事だ、交通事故だ、以上。

米国では、唯一のローカル紙が廃刊になり、
役所の不正が急増した、という話があったけど
日本のニュース番組の内容では、為政者には
ちょろいメディアになってしまっているのでは、と。

夕方のニュースはグルメ+お得情報+芸能だし。

おはよう日本すら、選択肢から消えてくる現実。