スーパーへの電話オーダーは意外に快適!

 いわき市に勢力を持つ地元資本のスーパーにマルトというのがある。そこが最近宅配の実証試験を始めた、ターゲットはお年寄りと、小さな子供がたくさんいるヤングママ。お昼までに頼み、翌日の午後、宅配してくる仕組みだ。





実証実験ということで、本店に近い店舗が選ばれ、その店舗のそばなので、奇跡的にサービスエリアに選ばれ晴れてオーダーとなった。お店のサービスカウンターで、宅配用の値段の入ってないカタログをもらい、基本はそのカタログからオーダーする。毎日広告が入るのだが、広告からもオーダー可能。配達料300円を取る。マルトが運営するコジカカードというポイントカードのかいいんなら、住所、電話番号がコンピューターに入っているのでオーダー可能。ネットでオーダーできれば便利そうだけど、無理だろうなぁ



母親レベルでスムーズにオーダーできていた。翌日午後に配達。男の社員と女の社員が二人組で回るらしい。実証試験なので、愛想はいいらし、お米と大きなトイレットロールを頼んでいたが、快適らしい。因みにコジカポイント一点1円もお店と同様付与される、値段も店舗での価格と同じと、スーパーのやすさは担保されているようである。この手のサービスって、どこかに落とし穴あるものだけど、相当使いやすく設計されている。あとは、どれだけ利用されるか勝負かな。


未だにペイペイも使えないスーパーだけど、ペイペイよりお客さんの便利をこれからも追求してほしい。♥

コメント