漫画「美味しんぼ」で雄山が四郎にポン酢とはなにか?を聞くシーンがある。
「ポン酢とはなにか」という話なんだけど、これ、考えずに食べるよね、回答は忘れたけど。
昨今なら、白だしとはなんぞや、という会話がありそう。僕は、人気の料理家のレシピに白だしという語句をよく見るようになり、検索して、なんだスーパーで買えるのか、と思い、買ってみたら、まぁ美味しい!
一時期、白だし中毒とも言える状態になったが、今日、流石に突然飽きた。
白だしのボトルを見ると、科学の実験のような材料が並び、怖くなり、自分で作るとどうなるの?とレシピサイトを見ると、材料に顆粒だしと書いてあり、静かに画面を閉じた。
いつもお世話になるウィキさんに聞くと、薄口しょう油に鰹節、しいたけなどで作るらしい。この材料で自作する面倒を省くと科学の実験になるのか
一時期はあれほど白だしラブだったのに、すっかり冷めてしまった。
「四郎、白だしとはなんぞや!?」と今ならもし連載が続いていればテーマになったと思う。元々は関西の料亭で使われていたと聞くけど、本物はうまいんだろうなぁ。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!