家から車で一時間以上かかるワークマンプラスのオープンのチラシが今朝入っていた。
全く馴染みのない商圏のオープン告知で、どこだ?と思わずググってしまった。いわき市の中にはすでに3軒あって、平、小名浜、四倉と大きな街にはすでに進出済で、今回は棚倉という少し内陸の街にできたようだ。
いわきの商圏、郡山の商圏どちらも距離があり、なかなか思い切ったところに店作ったな、と思うし、敢えて広告も入れてくるあたりに、自信を感じさせる。いわきからもナウなヤングが大挙してやってくるだろう、というよみか。
福島県民には残念ながらTwitter文化がないので、オープンの模様などのツイートはないのだが、広告を見る限り、魅力のラインナップではあった。昔、吉幾三がやる気ワクワクワークマン!と歌っていたのが嘘のようにオシャレブランドになっていた。
ユニクロより色使いが斬新だよねwww
特にこの季節、暖かくスゴスという意味では、信頼できる感じのラインナップが、チラシでは外国人モデルの笑顔の写真で、PRされていた。スポーツブランドだと、前にプーマにいた人がアディダスでデザインをしてる、とかよく伝わってくるが、ワークマンもどこかオシャレブランドでデザインしていて人が、やってきたのか!?という感じだった。もう吉幾三に出番はなさそうである。
またラジオのスポットも買ってくれていたが、AMラジオではなく、FMラジオでスポットを流しそうなブランドだ。大沢悠里のゆうゆうワイドの中でCMを流すようなブランドでは間違いなくない。
ワークマン吉幾三時代を知らない若者は簡単に受け入れるだろうし、ユニクロどのライバル誕生という感じである。いちど見てみたいね、お店を。いわきのみんないってみたいよね?
わ
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!