ユーチューブというのは、久しく僕の中では、過去に見たテレビ番組を見るものだった。誰か奇特な人が現れ、おそらくベータとか、VHS という媒体に記録されたものをアップしてくれたものを楽しむのが、ユーチューブだった。
しかし最近考えが変わった。
テレビやラジオでは数字の関係で話をされないテーマなどをネッコリ聞く場所、という、意識ができた。
音楽の話はみのミュージック、カナダに住む日本人のCAのコロナの奮闘記、簡単だけど美味しいレシピ、かわいい犬の日常、黒柳徹子さんの話、など、テーマこそ違えど、時間や視聴率を気にせず、じっくり話を聞ける場所、という、認識を持ち始めている。遅い?遅いよね、世のなか、ユーチューバーという言葉が生まれて久しいけど、全然ヒカキンとか見ずに、ひたすら昔のテレビを見ていたのに、最近突然面白さに目覚め、ユーチューブ用に作られた番組が気になってます。
上沼恵美子さんが、You Tubeを始めたそうです。自宅のリビングで撮影してて、収録や編集は専門のスタッフがやるようです、なにかテレビと違うのですか?と突っ込むことは簡単だけど、デビュー直前や以前の話をゆっくりする、って今の刺激を求め分単位の視聴率が求められるテレビではやりにくいコンテンツかもしれないですね、そんな地味だけど興味ある話をゆったりと聞く、というのも、ユーチューブの楽しみですね。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!