(イラストは仙台名物どら焼きwww)
東北フェア!その広告は誇らしげに語っていた。わざわざ一つ一つの商品入荷先岩手や宮城などを誇らしげに書いて。
こうなれば仙台は、例えば、白松がモナカや萩の月、あべの笹かま、どこぞの牛たんの真空パックなど想像するものありますよね?ずんだ餅とか。
このスーパーにはそんなものは一切なし。どらやき(宮城)、仙台牛ロースってそんなもの!?
そもそもどら焼きなんて有名だったっけ?静岡の河内屋、上野のうさぎやレベルならわかるけど、正直聞いたこともない。岩手で小岩井乳業のヨーグルトが出てたけど、いつでもそんなん買えるんですけど😭ここが、百貨店の催事とスーパーのイベントもどきとの決定的な差なのね。
全国区のスーパーイオンモールの京都展も知らない会社の知らない名産だった。福島には唯一うすい百貨店と言うのが郡山にあるが、ここで物産展をやるときは岩城氏まで広告が入る。いわき市民は本当の物産展を待ってます。
百貨店の物産展とは長年の歴史と信頼に基づいたある種催事なのね、と改めて尊敬。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!