スーパで無料で給水する機会ありますよね。容器を買って、水欲しさについ、用もないのに買い物したりして。
僕はオープンしたてのスーパーで、普通の水道の蛇口に、ホースを給水器に繋いでいるのを見てから、疑ってみてます。
で、調べてみると水道水を濾過してるだけの水みたい。確かにそれだけでカルキ臭さや、不純物はなくなるけど、その前に、そんなにカルキ臭さって感じないし、そもそも。
不純物なんてあったら市民団体が水道局にデモ起こすからその心配もない。
蓋が途中で取れて水浸しになったり、重いものを運ぶまでして手に入れる無料水ではない、とTankで水を売りたい業者のホームページで説明していましたwww
でも、たしかに、このコロナ禍、あるいはインフルエンザのブームになったら、人がコンコン咳して遣った給水器を使うのは抵抗ある。一応洗浄するけど、どこまで洗浄できているやら。
正直、コーヒーを入れたり、ご飯を炊くとき使ってみるけど、味に違いある?
違いかわからない男なので。
水ってほんとに美味しい水っててあったことない。京都の地下水なのか、山の湧水なのかわからないけど、美味しい水を味わってみたい。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!