東京駅、大阪駅 観察記


僕は一時期大阪府で生活をしていたことがあり、東京と大阪を、飛行機や新幹線で往復するというのが常態化していたことがあった。


そこで気がついたことなのだが、東京駅でを西に向かう新幹線に乗ると、東京ディズニーランドのお土産いっぱいの袋やプーさんの風船を持った人達で溢れている。


しかし逆に大阪駅で東に向かう新幹線に乗るとUSJのお土産の袋を持った人達でプラットフォームは溢れてるか、というとそんなことはない。ひょっとすると、USJというのは関西人を楽しませる施設なのかもしれない。


じゃあ何が持たれてるのか、といえば言わずと知れた551の肉まんの紙袋を持った人達である。


我慢できずに車両の中であけてしまい、食べると、車両中肉まんの匂いが漂ってしまい、ひんしゅくをかう。


電車の車両の中というのは、豚まんのみならず、マクドナルドを食べてもその匂いが蔓延してしまうのはなぜだろうか。


関西人が、ディズニーランドに憧れるように、関東人は、551の肉まんに憧れるのである。

コメント