コンビニのアプリのレビューをしたいと思います。
一番使いやすいのは何と言ってもセブンイレブン。
週刊ダイヤモンドで it 系の部署が叩かれていますが、それでもやっぱり非常に使いやすくできています。
何と言っても支払いのタブに paypay を設定できるということが一番。
セブンイレブングループのポイントである7マイルと連携していてタブで操作できるというのもありがたいです。
2番目以降は同じような使い勝手なのだけれども、努力していても駄目じゃんというのは、ファミリーマート。
ファミペイというマイナーな選択をしていない限り相当使いにくいです。
ただ T ポイント 、d ポイント、楽天ポイントと他のポイントに媚を売っているので連携はすごく楽です。
続いてローソンですがこちらはクーポンを出した後、何とかペイを選ぶという仕様になっていて、意外に面倒です。
クーポンを使う率というのはそんなに高いんでしょうか?
関係ありませんがクーポンといえば paypay の一度登録してしまえばあとは勝手にクーポンが使用されるというのは神仕様だと思います。
そして最後にミニストップ。
何気にセブンイレブン以外では一番使用することが多いのですが、一番プアなアプリとなっております。
ミニストップのポイントなんて貯めたところでたまるのだろうか?という疑問をもぅております。
最後に我が家からは一番使い勝手の良いツルハが独自の支払いシステムをリリースするそうです
一度は試してみたいですね。
セブンイレブンのように paypay と連携してくれるのが一番ありがたいのだけど。
レジでお店のアプリを開きその後支払いをのアプリを開くという二度手間がめんどくさいということを理解してください。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!