コンビニのレジでの距離感。

 近所の某コンビニに行くとそこには僕のお気に入りの店員さんがいる。


毎回、何気ない会話お互いして、笑いあってる感じなのだが、昨日こんなことがあった。


支払いの段になり、僕が paypay のアプリを開いて見せると、その店員さんはこれじゃダメですよ!と言ってセブンアプリの支払いの paypay の部分を開くように指示をしてきた。



これには説明が必要で僕はセブンイレブンのポイントを貯めていて、それが paypay で支払うとたまらないの?ということをこの人に聞いていた。


それを防止するために指摘されたのである。「以前セブンポイントのこと言ってたから」と微笑む彼女は女神である。


そういうこと言ってくれれば、何かこのお店と言うかこのレジの人にロイヤルティを感じる。


昔大阪に住んでいた時、深夜帰宅する時近所のサンクスで買い物をした。


風邪っぽくて、疲れてもいたので栄養ドリンクも2、3本買った。


するとレジのおばさんが僕の顔を見ながら「お兄さん疲れてんの」と聞いてきた。


これは距離感が近すぎると思う。


この辺の抜群な距離感というのを近所のセブンイレブンのレジの人は理解しているのだろう。

コメント