常磐ハワイアンセンター改スパハワイアンリゾートがある湯本という町に今日は新しく地元資本のスーパーマルトショッピングセンターがオープンした。
ツイッターのタイムラインにも流れてくるほどでそれ曰く「小名浜から湯本まで車で10分の距離が渋滞で1時間かかった」「お店に入店するまでに1時間待ちの行列ができていた」など、言ってはなんだがたかがスーパーマーケットのオープンにいわき市民は大興奮のようである。
それもそのはず、市内では名の通った魚屋さんが入っていたり、フレッシュジュースを提供するお店があったり、果物を使ったサンドイッチが提供されていたりベーカリーができていたりなどかなり凝ったスーパーマーケットのようだ。
しかしそれにしてもディズニーランドじゃあるまいし入店するまで1時間待ちというのも大変なことである
こんなローカルな情報まで必要だとは思わないが、いわき市内ではこの地元の資本のマルトと仙台に本部があるらしいヨークベニマルという二つの勢力がスーパーマーケット戦争を戦っている。
マルトは比較的値段が安いイメージがある一方のヨークベニマルは 、nanaco 経済圏で意外に不便だったりするが北海道の六花亭のお菓子をたまに仕入れて売ったりなど資本力を活かした販促をしているのが特徴であると言えるかもしれない
その2店がしのぎを削っていて、オープンした今日このマルトのお店ではヤマザキのまるごとバナナが80円という破格で売られていたというどうでもいいが。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!