居酒屋って定義がよく分からないけど、好き。
お酒が飲めて、色んな料理が楽しめる、和風が僕の居酒屋定義。
村さ来とかチェーンは除く。
僕のおすめ居酒屋ベスト3!
3位 源兵衛(早稲田)
質より量が価値のある早稲田界隈で、美味しい料理が楽しめる歴史あるお店。
学生の頃、敷居高めだったけど、入れば優しいお店でした。
焼売とポテトフライが絶品。
村上春樹の「ノルウェーの森」には登場しません。
2位 岸田屋(月島)
月島は、もんじゃだけではない!を証明してくれる店。
オープン30分前に言っても人が並んでた人気店。
人気店で常に人が並んでいるのに、お店の人の客あしらいが丁寧なこと。
人気店なんだから、文句言うな、という感じが一切ない。
もつ煮込みが有名なお店ですよね。もつ嫌いの私も食べられました。
隣の知らないお客さんと、さりげなく会話が弾むいいお店!
隣の女性客のグループから魚焼いたの貰った!
1位 庄助(宇都宮)
餃子食べ歩きに疲れた口を癒す名店!
家族とご近所さんが働くいい雰囲気似のお店。
今日畑でとってきた、今日土手でつんできたそんな素材の料理が美味しい。
居酒屋評論家の太田和彦さんも絶賛の店。太田さんから貰った、という徳利か何かを見せてもらった。
何食べてもうまい。黒板には食べきれないメニューが。ただし駅から遠い。
厨房からピザを解凍した電子レンジの音とか絶対聞こえてこない、本物の肴が美味しいのが居酒屋と定義しました。
味がいいと、お店の人も、お客さんもいい人が集まる。
間違って注文入って運ばれてきても、あーいいです、なら食べます、となる。
それでいてお会計からはさり気に抜かれている誠実さ。そんなお店3選でした。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!