昨日は、いわきのメヒカリについて書いたのだけど、地元のものって、普通に周りにあるから、そんなものあるの?と他県の人からリアクションされるケンミンショウ状態になって笑います。
そんな当たり前の食べ物で実は土地の名産だったのがWikipediaで偶然わかったのが、うにの貝殻焼きです。宮沢りえもびっくり。
うにをホッキ貝の貝につめ石を敷いた鍋で蒸し焼きにするそうです。
僕は雲丹はあまり好きではないので、スルーしてましたが、今日初出荷があったというローカルニュースになってました。
昔の平駅、今のいわき駅の名物がうに弁当であることは知ってましたが、雲丹好きにはたまらないでしょう
お値段は一つ七千円だそうです。(興味ないからあんまり真剣に調べてないけど。興味あればググってください。通販してるみたいです)
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!