NHKは大企業の言及にはうるさくて、ドラマでビール瓶が登場する時も偽物を作ってるのに、個人商店には寛容だ。
ブラタモリで、しかも、何故か京都の回で言及された早稲田のラーメン屋メルシー。タモリさんもお気に入りで今でも行くらしい。
実はこういう人多い。僕の周りにも複数人いる。定期的に未だに訪問するファン。
もやしラーメン440円‼️
中国か!という安い値段は、企業努力で、安くしている値段。
学生が1番大事で、今のように岸田インフレで、物価上がったら、ハイ値上げではなく、何十年と死守されてきた値段だったりする。
今ではスマホで簡単にみんな連絡がつくが、その前は喫茶店、雀荘に居て友達を待っていたらしい。
スマホによりこの文化が無くなり、無慈悲なナショナルチェーンが地域のお店を破壊していく。
どっこいメルシーはこの例に在らず。
何故か僕は縁がなくて、前は毎日通ったけど、未体験で、社会人になって、成績証書が必要になり、半休取って事務所行って、その帰りに初体験した。
チャーシューメンとチャーハンを。
焼飯と言ったな。
料理の達人みたいに驚くうまさではないが、いい味。美味しい。
特にこの界隈は最近有名ラーメン店がどんどんできてる。それに比べれば普通の学生街の味だけど、これがまた美味しいのよね。
どう見ても卒業生という人達が、ゴキブリホイホイ🪳のように吸い込まれてやってきていた。OBホイホイ。
学生街の名店は、学生だけではなく、卒業生の懐かし訪問で成り立つのね。
機会みて定期訪問しなきゃ、と思って行ってない。
大学生はもちろん、中学生、高校生も多いかな。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!