企画崩壊でも続ける制作費削減?

 まずはこの投稿から切り取ったタグをご覧下さい。

福の空はTBS系

空ネットはフジテレビ系

シェア天はテレビ朝日系


日テレ系が、これに参戦しないのはむしろ良心だと思う。


とてもとても地方局の少ない人員ではカバーできない、お天気の写真を視聴者に送ってもらい、それを紹介することで、より深く広く天気を伝える、という趣旨だろうけど。


地方局の天気予報が、空や季節の写真などをソーシャルにあげる時に、タグをつけてと訴えてるやつなんだけど、Instagram以降の文化なのかな?


沢山タグをつける習慣が生まれたので、投稿者は、募集してる全ての地方局のタグをつけちゃうの。


そうすると論理的には、全局で紹介される写真が一緒、という金太郎飴のような天気予報になってしまう可能性も。


まぁ、投稿する側としては、どこの局でも、自分の投稿を取り上げてくれる可能性が高い方がいいわけで。


上手くいかないですね。𐤔𐤔𐤔


事件事故の現場を投稿してね、というお知らせしてること多いけど、これも全局に、投稿されてるのかな。


素人が共同通信のような状態。


放送局は、報道だから、提供受けてもお金は払わない、という変なルールがあって、事件事故の現場の映像すら、ギャラ払わないけど、お金払って、他には出すな、としないと、どんどん金太郎飴になるよね。


まぁ既に内容は金太郎飴だけど。

コメント