走り出せ!深夜特急‼️

 今朝は、人生の先輩がFBに投稿されていたワード「深夜特急」にこころ動かされた朝だった。


現役深夜特急世代の若者とおさけをのんで、ご自分が旅した香港を懐かしく思い出されている内容だった。


僕はバックパックは背中に汗をかくので苦手だし、ホテルはなるべくいい所に泊まるのを海外旅行のルールにしているので深夜特急とは程遠い人間だ。


でも、深夜特急と聞くと胸きゅんなのである。


誰もが青春時代に持っている爆発しそうなエネルギーを海外体験によって、人と触れ合ったり、学んだり、感動することで、収斂させていく、そんな素敵な旅の教科書が深夜特急だ。


香港の大通り沿いに建つ重慶マンションは、今でこそ電飾華やかな装飾がされているが、怪しさは当時のまま。

小説の舞台を見たくて、わざわざフェリーに乗って見に行ったのが懐かしい。


それから何十年後、不摂生が祟って、救急車に運ばれて入院した。


暇で読む本なんて準備してなかったが、お見舞いに来てくれた友達が、カバンの中から、自分が読み終わった本、深夜特急のべドナムの巻を置いて行ってくれた。


貪るように本を読んだのも久々だった。昔放送されたドキュメンタリーの影響で、主人公が大沢たかおになっていたが、一瞬で読了した。


その時は、まともに歩けず車椅子生活だったが、早く歩けるようになって、僕もベトナムを旅したいと思って実際歩けるようになった。


海外の思い出と言うより、あの不安で焦っていた毎日を癒してくれたのが深夜特急、という思い出である。


今の時代はスマホで写真のみならずビデオまで撮れ、分からないことはネットで調べ、翻訳してもらい、旅の感傷を音楽プレーヤーの音楽で癒す旅に変わっているのか?


しかしそう思うとスマホは神だね。


コメント