中山ひでちゃん的に言うと回転トルネード

 旧暦のお盆なんですね。


内郷という街に昔から回転ヤグラの盆踊り言うのがあります。


なんてことない。


櫓が、ニューオオタニの最上階のレストランよろしく回転する、ってだけの話なんですけどね。

1度この盆踊りが行われている駅前を電車で通過したことあったけど、すごい人でした。


しかし、櫓が回転することになんの意味があるんだろう? 


機械仕掛けの回転ヤグラ。


僕の卒業した小学校と中学校のテレコで、回転しない普通の盆踊りがあった。


今はコロナでお休みしてるようだが、夏休み中の友達に久々に会う社交の場だった。


甥っ子が小学生の時、実家を訪れ、父からお小遣いもらって出かけたらしいが、お金を落としたらしい。(チェーマン円)

泣きながら探しにもう一度歩いていったが当然見つからなくて、って可哀想な話である。



コメント