教養以前の話。

 一流大学ご卒業の安倍晋三さんの原稿には、カナが振ってあって、まさか読めるだろうと思っていた「云々」を「でんでん」と読んだと言うのは悲劇として有名。

夜回り先生は「便宜」を「びんせん」と呼んだらしい。漢字は難しいですね。


誰も勘違いして覚えてることはあるものだけど。


高校生の時Both a and b

の構文の和訳で、野球で活躍の生徒が、「親分が」と言い始め、最初はなに??と思ったがボスが親分となったらしいのとは、違う話か。




コメント