僕はかつて西葛西に住んでいたことがあった。
ドン・キホーテの本社があり、そのすぐそばに、びっくりドンキーがあった。
当然、びっくりドンキーは、ドン・キホーテがやってる会社だと思った。
違った。(「ドン」繋がりで。𐤔𐤔𐤔)
昨日は宗教団体がやってると噂のあるレストランについて、あくまでも噂で、本当では無い!ということを書いた。
このびっくりドンキーを運営している会社は「アレフ」という。
勿論、ドンキのアレフのページには、宗教とはなんの関係もありません。と断り書きがある。
設立はドンキーが早いので、上祐が真似したのだと思う。ネットには、びっくりドンキーとアレフの関係を言及するページがあって、こんなふうに噂は広がるのか、と思った。
ヘブライ語の一番最初の言葉、ということで考えれば、世の中アレフという名前の会社も多そうだ。
びっくりドンキーは、元々ハンバーガーショップとして始まったが、社長が、日本進出前のマクドナルドを見て、これは叶わん!と思い、ハンバーグ定食の店にしたらしい。
しかし、この会社、すねに傷はあって、昔ドナルドダック(®Disney)の名を使った店を経営していた。
商標にうるさいディズニーを敵に回すのを避けるため、うちはマクドナルドには叶わないから、ロバで行こう!と言うとでドンキーになったそうだ。
人に歴史あり、昔のことを知るのは面白い。
なんと‼️いわきにあって、昔食べに行った。
初めて食べた。
活気のある雰囲気で、安くて、量があってなかなか素敵だが、もう行かないな、と思った。
大きなメニューは廃止され、タブレットになるらしい。
こんにちは。タブレット純です。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!