これはなんだ?!𐤔𐤔𐤔
なんか比率おかしくねぇ?𐤔𐤔𐤔
ハンバーガー業界、この季節月見バーガーという、全く脳のない目玉焼きハンバーガー1色の中、異彩を放つドムドムのこれ。
肉が大きいのは、台湾の名物?(見たことない)香辛料で味が着けられたアジア版ケンタッキーフライドチキン。これにマヨネーズなどで味をつけて、パンに挟む。だけ。
チーズとかトマトとかは一切無し‼️
潔いよい。
食べてみたいけど、ドムドムがない!
ドムドムと検索ワード入れると、いわきってサジェストされるんだよね。
なんで❓と思って、そのまま検索してみると、なんと!
いわき市と茨城の1部に店舗を持つ地元のスーパー(このブログにも何度も登場)マルトが、かつてドムドムのフランチャイズを店内でやっていた!と。
市内どこでもある店舗のフランチャイズだったため、店舗数はいわき市が他と比べると圧倒的に多く、(東京都より多い)
いわきがドムドムの聖地と化して崇め奉られていた時期があった、と歴史の本は伝えている。
ダイエーの父、中西さんが、ハンバーガーチェーンをやりたくて、最初マクドナルドと交渉していたが、合弁会社の株の比率がどうしても納得出来す、代わりに経営したのがドムドム、という悲劇というか喜劇?
大阪の京橋の駅近くに巨大なダイエーがあり、その結構いい場所に、これまた巨大なドムドムが鎮座しておりました。
京橋に住んでいた僕は、寂しい土日よく、お散歩しながらドムドムでお茶してました。関西風に言うなら、チャーしばいておりました。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!