僕の住んでる街は、駅と駅の間にある。
駅がないから、駅のある街が賑わい、
駅前にイトーヨーカ堂(ヨークベニマルではない)があり、それを中心に沢山のお店があり、かつて賑わっていた。
(在りし日のイトーヨーカ堂植田店)
ヨーカ堂は、地元の商店がいくつか入ったショッピングセンターだった。
チケピなんてまだ無かったから、コンサートのチケットの利権の巣窟のレコード屋さんとか入っていた。
僕がいない間に建物の老朽化や、駅前からロードサイトに街が移動する時代の波に揉まれて、店はしめられ、跡地は更地にされ、いまはイオン系のコンビニとカラオケボックスが並んでいる。
その隣に魚屋さん、肉屋さん、野菜やさんが広い駐車場を作って、スーパーのような共同店舗を出した。
魚屋さんは市内では有名な魚屋さんで、刺し身、干物、貝類、お弁当、味噌漬けなど広く魚介を扱った店で見ていて楽しく活気もあった。
肉屋も🐏肉まで扱っていて、揚げ物各種が美味しそう。
野菜やさんの品揃えの豊富さ!
かつては大資本のスーパーに地元が憧れ誘致運動とかあったと思うけど、ど地元資本の魚屋肉屋野菜屋で十分楽しめることを知りました。
時代はそんなふうに進化してるんだよね。
ナショナルチェーンから地元の良い店の連合体。なんか素敵♥
駅前には小さなコーヒー豆販売店&コーヒー持ち帰り屋さんもできて新たな街の発展が始まりそうな予感。
ヨーカ堂の入り口にたい焼きとか、焼き鳥を焼いて売るお店があって、この匂いにはやられた。買い食いの友。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!