コミュニティFMでは曲ばかりかけてる。喋る能力がないからだ。
その音源は多分、買ってるんだろうね、メーカーがサンプル盤配ってるとは思えない。
だってコミュニティFMって全国何局もあるから。
ネットで見たのは、個人が使い古したCDをリスナーから貰っている放送局があるって記事を見た。
無料で音源揃えられるよね。
そもそもコミュニティFMって流行ってる曲や、10年前のヒット曲が聞きたくて聞くのでは無いよね。
流行ってる曲聞きたいなら、JFM系とか聞けよ‼️ってことで。
なんで、わざわざ校内放送に毛の生えたようなコミュニティFM聞くか、と言うと、ローカルな情報、話題が知りたくて聞くんだよね。
(写真はイメージです。)
ところがこれが市役所や警察、消防のお知らせになってしまう発想が間違ってる。株主の公共団体のお知らせの洪水。
その地域で生活してる人の声を聞きたいんだ。
でも、自力でそんな番組作る能力もお金もないから、曲をかけまくって、有線放送の競合になるか、
もしくは、東京のFM局系列の衛星放送の番組を垂れ流す、という非常に志の低い話になってしまってるのが現状。
地震が起きても、台風が来ても、衛星放送の垂れ流し。
誰も聞かないよね。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!