S-PALは遠きに有り思うもの。

 なんと!いわき駅に東北地方のPARCO、S−PALがオープンするらしい。🎊🎉

エスパルといえば、東北新幹線の開業に合わせて、若者の買い物客の東京流失を防ぎ、トウホクに旅行に来た皆さんに美味しいお菓子や料理を食べてお金を落としてもらおう!というコンセプトでできた駅ビルだ。(多分)

仙台の他に、東北新幹線の停車駅、郡山、福島にもあって、いわきは東北新幹線が、かすってもないので、エスパルは遠きに有りて思うものだったが、この度進出するらしい。

仙台の予備校で浪人時代、エスパルといえば、ロッテリアで、ハンバーガー🍔というものを食べ、シェークという美味しい甘いものをを飲んだ思い出がある。


社会人になってからは、お土産に白松がモナカを買ったり、塩釜がベースの寿司屋🍣がうまいと聞いて、食べたりする場所だった。


テナントを見ると、流石に仙台は東京のにほいがする。


くまざわ書店📕、無印良品、トミーフィルガー、カルバン・クライン、DIESEL、ユナイテッドアローズなど無数の知らない店があまたクレジットされてる中で、僕が知ってる店もいくつか探せる。


所が福島になると、どーんと格が下がり、知ってる店は遥かに少なくなる。

ブランドの名前を拾うこともできない!

スターバックスコーヒー☕位、知ってるの。


この調子だと、いわきは絶望的な店の並びになりそう。


この時点で明らかになっているのが、

お菓子の三万石不二家(ままどーるね)地元の魚屋さんのみ。


険しい道になりそうだ。


緻密な市場調査の上、始まったプロジェクトだろうけど、失敗する気しかしないなぁ。


開店即シャッター駅ビルにならないといいのだが。

コメント