インターネット的じゃない!

 僕のスマホの位置情報はグーグル先生取り放題!見放題のフルオープン!もう露出狂の世界。


すると、どこかに行くと、「マップにお店の情報を書き込め」というメールが来る。


最近では、それを見越して外観や料理、サービスの写真まで撮っている。


素直に★の数と、一口コメント位を書くのだが、最近の傾向として、そのお店の人が返信コメントを書いてくれる。複数回そんなことが最近あった。

そんなこと求めて、書いているようなものではなく、気楽な気持ちで、思ったことをフェースブックのコメント欄の様な気持ちで超カジュアルに書いてるのに、も、も、も申し訳ないー!


お店の方は「コメントサンキュ!また来てね!」とかカジュアルに返信はできないから、異常に丁寧な書き込みになる。曰く「この度は高い評価頂きありがとうございます。またのご来店を」的な。なんか違う。インターネット的ではない!


スーツを着た相手に、万博のキャクターの書かれたジャンパーでイギリス訪問をする人のようなギャップなコミュニケーション。




もちろん書くときは、好意的な気持ちだけ書いているので、特にお店に害を与えるようなものではないのだが。


そう言えば、最近のユーザーは食べログよりも、グーグルのお店情報を使っているという。


それ故、お店の人も熱心な対応をされるのかしら。


しかし、人の集まるサイトにはどんどん情報が集り、そうでないサイトはポイントを配りまくって人を集める、書き込みを集める

この動きになんか名前を付けたい。


ちなみに僕は、グーグルのローカルガイドと呼ばれメールで、あれを書け、写真を上げろと命令されて、従っている、www。

コメント