ズバリ当てるわよ!

 今日の放送で発表されるらしい。


なにがって笑点の新メンバーである。


どーでもいい。


ネット記事では、

・笑点メンバー

・大河ドラマのあらすじ

・紅白メンバー

・ゴチメンバー


などが毎年記事になるが、そんなに世間の興味ある話題なのだろうか?

どれもオワコンの気しかしない。



それでも笑点メンバーの予想をし続けるYouTubeのヨネスケチャンネルとか、なんか悲しくなるね。そんなに予想の回の視聴回数が多い訳でもない。


とはいえ、笑点メンバーの決まり方を考えてみるのは楽しいかもしれない。


かつて、日曜の夕方は、笑点、サザエさんは30パーセント超えの視聴率を誇っていた。


だから誰を新メンバーにしても、よかった。


比較的新しいメンバーの泰平とか世間は知らなかったけど、座り続けることで、認知され、地方でもチケットが売れるようになった。


ところが最初の前提が崩壊した。


サザエさん、笑点は高視聴率ではなくなった。


新メンバーは誰でもいいという具合にはいかなくなった。番組が育てるのではなく、人気のカンフル剤として新メンバーが求められるのだ。


そこで知名度で選んだのが、林家こぶ平。


旅番組のレポーターなどテレビでもお馴染みの二世落語家。安泰のはずだったが、実力が無さすぎて失敗、敗退。


その鉄を踏んで、無名だけど面白い人、で選ばれたのは宮治という人だろう。


ところが一般的には知られていなくて、さらに数字は落ちていく。


そこに円楽さんの死、さらに木久扇、好楽の引退も秒読みである。基盤が崩れ始めている。


女性落語家の名前も下馬評に上がっているが、ないと思うね。


男女平等なら、相撲取りに女性がなりますか?理論で。


しかもここで一発視聴率を上げたいから、無名の人はごめんなさいだろう。


育てる余裕はもうない。


とすればテレビに出てる、立川流(名前失念)や本人にやる気があれば一之輔師匠、大穴で小朝、志の輔両氏など、「数字が取れる」落語家が条件になる気がしてならない。


ためしてガッテンとかコメンテーターや俳人としてテレビ出てる人にアドバンテージありそう。

コメント