YMOも嫌いじゃないけど、むしろ坂本龍一が好き、という僕が選んだ坂本龍一ベストテン
10 星になった少年
「象になった少年」と間違って覚えてた。
象にはならんわな。
わかりやすい音楽が気持ちいい。
9 bibo no aozora
坂本さんの曲って美しくて物悲しいんだよなー。
8 yamazaki
SUNTORYのウイスキーのCMソング。山崎は一度行ってみたい。憧れの地。勿論この曲聞きながら山登る。
7 undercooled
二胡と韓国語のラップと反戦とどうしてひとつにできるんだらう。これも物悲しい。 イントロからのシンセの音たまらなく好き。®坂本龍一の音だよね。
6 the land song
この当時六本木ヒルズで働いていて、ショッピングモールとかで一時間にいちど流れていた。
坂本龍一は三井不動産の自然破壊は許せないけど、森ピルのはオッケーなのね。
ごきげんな曲。
渡部建が立て籠もった障害者用トイレでも流れてました。昔はこの曲で行進してたらしい。(詳細不明)
5 put your hands up
にすると手を上げろ!なの?
ニュース23テーマ曲。
筑紫哲也さんも坂本さんもいなくなってしまった。リベラル界隈寂しくない?
オープニングバージョン
エンディングバージョン
ピアノソロバージョン
気分に合わせて聴き比べ。
4 シェルタリング・スカイ
美しい、ただ美しい。こんな美しいサウンドってある?泣きそうになる美しさ。
3 ラストエンペラー
映画はレンタルしてきても、何度も途中で寝落ちしてしまい、いまだ完走したことないのだが、音楽は擦り切れるほど(古い表現)聞いた。
オーケストラ=教授の原風景。
途中からの盛り上がりや、泣き吠えるホルン(?)が好き。
2 レイン
映画ラストエンペラーから。
カクテルの名前にもなったらしい。
全国でオーダー可能(意識高い店に限る)
坂本龍一の書くスコアの弦の美しさが滲みてくる。
1 エナジーフロー
ピアノ演奏曲がオリコンで一位になった(よね)という異色の曲。これまで何万回聞いたことか。
アリナミンって長く僕が学生時代バイトしてた宣弘社という広告会社の扱いだったんだけど、変わったのかな?この頃は。
TV局勤務のとき、新宿副都心の夜景の空撮にこの曲を乗せてもらって、VTRの締めにしたときは、俺だけ泣いた。美しすぎた。
次点
1919
鉄道員
AQUA
八重の桜
両眼微笑
選べないよ!
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!