大阪に住んでいた時代、テレビを見てて、月亭八光がミックスジュースのCMをやっているのを見て、衝撃を受けた。
コカコーラやサントリーがダウンタウンとか、ハリウッドのスターなどを使って、CMをやっている中、大阪のスターはちみつを起用してCMをやる心意気がいい!
(最近は関東では、小泉の息子が炭酸水のCMやってるのが気になるが。)
田舎のCMは、動かないとか言うけど、さすがに関西のCMは動いていた。サンガリアのCMも動いていた。
うごいているけど、なんだろう、この全体に溢れ出て来る安い感は。
「なるみ」という芸人が演じる蓬莱の551のCMもチープな雰囲気が漂っている。
大阪のCMは、ホントの田舎の動かないCMではなく、動くけど、ものすごくちゃちい、ということで。
さて、僕は
●コカ・コーラ
五輪の強行開催に反対して不買運動中
●サントリー
桜を見る会への飲み物の無料提供に抗議して不買運動中
と飲み物に関して選択肢が相当ない。
お茶系は伊藤園がある。(伊藤園の自民党との癒着が無いことを祈るばかり)
甘い系は、この前書いたチェリオだったのだが、援軍来る。
そう国敗れてサンガリアのサンガリア。
スッキリとフルーツビタミンという商品をみつけて飲んてみた。
何処かで知ってる味なんだけど、うまい。
2本飲んでしまった。
サンガリアはコンビニのプライベートブランドに商品を供給しているらしい。
自ら表に出ないでひっそり売上をあげるPBではなく、こういう商品がヒットするといいよね。
買えるのはこのマークでお馴染みの100円自販機です。
因みに社名はまさに杜甫の「国敗れて山河あり」から来ているらしい。いかにも大阪ぽくて好きである。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!