ハッペイとは、ツルハの専用ペイのこと。
ツルペイだと鶴瓶師匠に著作権があるので、ハッペイとしたのだろうか?
非常にダサい名前だが、裏はバンクペイという聞いたことない銀行系のなんとかペイだそうだ。
バンクペイ使える所が、限られてる、というか後発過ぎたので、いわゆるOEMに活路を求めるのか?
信金とか地元のお店で密接にお付き合いしてるんだろう、日々コミニュケーションしてるんだし、お付き合いもありつつ、これだけ普及してないってのも逆にすごい。
ツルハは自分の店で使えるツルハポイントと楽天ポイントが発行されるんだけど、このツルペイ使うと、低いとは言え、ハッペイポイントと付与され、トリプルポイントになるらしい。
ドラッグストアってトリプルポイントって多いよね、ウエルシアも店のポイント、Tポイント、イオン系のポイントだし。
因みに鶴瓶ポイントは、ツルハグループでしか使えないそうです。
それなりに固定客つかんでる(ツルハポイント)チェーン店なんかは、取引銀行のすすめで、バンクペイ使って、自分のチェーンだけで使えるなんとかペイを始めるのが流行りになるのかな?
吉野家ペイとかココスペイとかドムドムペイとか?
融資の条件がなんとかペイを始めること!とかになったりしてね。
銀行のどぶ板営業力、舐めたらあかん
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!