御盆の風物詩とラーメン屋チェーンの名前について

 いわき市ではこの時期、じゃんがら念仏踊り、という行事が行われる。

全国どこでもやってるのかと思ったら、意外にいわき市周辺と長崎とのこと。


じゃんがらラーメンが有名だから、そう思ったのか?

でもなぜじゃんがらラーメンなんて名前にしたのか?


10人位が1グループで、新盆を迎えた家を訪れ、踊りを奉納する。


ちなみに我が家には来なかった。

宗派が違うのだろう。  


近所に来たのは見たことがある。

車で移動してた。


高校の文化祭では、必ず高校生によって再現される。別にこれで熱狂するわけでもなく、普通にある事が日常なのだ。


将棋の試合が湯本といういわき市の温泉街で開かれたとき、試合の合間のおやつが、地元の製菓メーカーが作っているじゃんがらというお菓子で、もちろん、この踊りのことだ。

藤井?さんは大変気に入り、それを見たファンが通販で注文し、ちょっとしたパニックになった、という話題がネットに載っていた。地元のお菓子屋さんが一瞬にして全国デビューして、一瞬にして忘れ去られる。


この世は儚いものだ。

にんべんに夢と書いて儚いものだ。





コメント