子供の頃からハンバーグは好きだった。
夕飯のメニューがハンバーグと聞くと小躍りしたものだ。父親が嫌いで滅多にメニューに上がってこなかったが。
大学生になり、自分でご飯を選ぶようになって、ハンバーグは何故か遠くなった。
高田馬場にあった「くいしんぼう」とかなんかイマイチで。その頃はまだファミレス前夜だったと思う。
渋谷の東急ハンズの側のゴールドラッシュとかよく行ったなぁ。
高田馬場駅前に忽然と姿を表した「ザハンバーグ」という店は良かった。
でもなんていうのかな?家庭の味と外食の味とそう変わらないんだよね。ハンバーグって。
絶対うまい、と連れて行かれた
ビリー・ザ・キッドもリピーターにはならなかった。
その後、街はファミレスで溢れ、ハンバーグで溢れたが、ファミレスでハンバーグを頼むことは一度もなかった。
びっくりドンキーとか残念だよね。
唯一通ったのはミート矢澤なんだけど、ハンバーグって肉勝負であとはソース勝負という超シンプルさ。
そういえば我がバイブル「美味しんぼ」にもハンバーグの話って無かったような。
親戚のおばさんに連れて行ってもらった全国展開前のステーキ宮のハンバーグはソースが美味しかった記憶ある。
そんな中、噂に聞く静岡のさわやかと神奈川のハングリータイガーは試してみたい。ハンバーグを食べて、うまい!と叫んでみたい。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!