この季節になると毎年必ず聞く歌がある。
NHKFMの午後六時はローカルで「夕べのひと時」という番組が福島県人向けに放送されていた。
忘れたけど、曜日別で
・歌謡曲
・ポピュラー
・フォーク&ニューミュージック
・映画音楽
とかのリクエストはがきを受付、福島局配属のアナウンサーが曜日別で担当していてお送りする60分。
この時代は少なくとも福島にも五人以上のアナウンサーが居たってのが驚き。今は多分その半分ぐらいでしょう。
この番組で初めて聞いたのが、オフ・コースの「秋の気配」
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる、という感じの季節になると、必ず県内の誰かがこの曲をリクエストして、そして紹介される。オフコースというとエレキギターがなりまくってるイメージあるけど、この曲はアコースティックギターで始まり、小田和正のストリングスアレンジ、という無謀な試みもとりあえず違和感なく溶け込んでいる。
詩の内容は結構どうでもよく、タイトルと、イントロのギターであー秋だな、とパブロフの犬状態で認識、感じることができる一曲なんて滅多にない。
オフコースのアルバム一枚すら聞いたことないし、クリスマスの約束なんて見たこともないけど、この曲だけは、何十年と聞き続けている、この季節になると。
夏の短くそして熱い恋を思い出しながらね。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!