昨夜、当地はNHKの九時のニュースという全国ネットで連呼されるほど雨が降った。
「何とか警報が出ました。安全を確保してください」と伝えているとき、雨は止まっていて、虫の音だけが聞こえるなど、お笑いだった。
全国ネットの限界を感じたけど、NHKの中継先は福島駅だった、ガッカリ。
バケツをびっくり返したように雨が降ると、止んで虫の音が響き、また降り出すの繰り返しだった。
携帯の緊急音も鳴り続けていたが、うちの近所川無いじゃん!の気づきで安眠できた。崖もない。
川に挟まれた所に広がる街なのだが、片方は小さな川だし、逆側は堤防が整備されていて、大きなラグビー場まで河原に整備されている、この堤防を超えて来るのはなかなか大変だ。しかもそれなりに遠い。
しかも我が家は意味もなく階段3段分高く盛り土をした高さに作られている。
夜中、消防車のサイレンや意味のわからないサイレンが鳴り響いていたけど、いつもどうでもいい事を伝えている防災無線(スピーカー)は無音だった。
福島県は放送局は福島市付近にあるため、いつも、いわき市は取り残され感が強い。コミュニティFMは常法を伝えていたのだろうか?いないだろうな。多分トウキョウFMとかの裏送りの番組をスルーで流していてはず。
全容がつかめていないのだが、見渡す限り無事ぽい。良かったよかった。
頼りになるメディアって遠すぎたり、人がいなかったり、古かったり。
うまくいかないもんですね。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!