ブログを書けば、ページビューが気になる。なるべく広く興味を持ってもらえるネタを書くように気をつけている。
その意味で今日は勝負を捨てている。限定的なネタだからだ。
稲門祭実行委員会が調査した、応募数1000超えの「早稲田飯総選挙」という記事をnoteで見つけた。
タイムレスに存在した店が投票対象というこの調査。
一位は安定のメルシー。僕は卒業してから行き始めた。納得。
二位はこのブログでは御馴染み、カレー藤。
今回驚愕すべきは、デジタル化される前の閉店で、殆どネット上に写真が残っていないのに、なんとカレーピラフ?の写真が掲載されていることだ。
三位は行ったことない。
四位のおとぼけは、
この味は油ぽいねと君が言うから、何を食べても油記念日。
おとぼけに行きたいと思ったチャレンジャーな女の子がいて、その子を連れて行った男(歳下)とカップルになった、というエピソードからわかるように、縁結びの神様だ。
レッドピーマンは、誰かのnoteに以前書いた記事を紹介してもらったけど、まぁ人気記事だ。
ノルウェーの森に出てくるレストランをこの店ではないか?と推測した。
あまり知られてない気もする西門通り商店会にあるキッチンブンというのも真面目な洋食屋さんでオムライスが美味しかった。もっと上位に行ってもいいだろう。
熊ぼっこと鳥安が入ってないのが気になるが、まぁ高田馬場カテゴリーなのだろう。
いつでもある高田牧舎ではなく、もう存在しなくなったカレー藤と同時代を生きれた奇跡。願わくはもう一度食べたい。
食品会社にお勤めの方、レトルトで企画しませんか?全卒業生が買うと思う、箱で。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!