東京の東側から千葉にかけて、「珍來」という中華料理チェーンがある。
大盛りに油強め、なんでもかんでもヤンキー風の人が中華鍋で料理し、ヤンキー風の女性が配膳してくれる。
珍来の名前でイタリアンだとびっくりする。
大盛りの料理にしょっぱ 目の味付けといかにも 町中華の味でとりこである。体によくなさそうなのが魅力。
ここでよく食べたのが チャーハン。チャーハンか唐揚げのテレコ。
炒飯は 特に特徴もなく ネギとチャーシューと卵とたっぷりの中華 調味料 味の これでもかというほどの大盛りチャーハンは砂漠のオアシス、ドラえもんのタケコプター。
そしてこのチャーハンに添えられる 茶色の街中華でよく出る スープがそこそこ好きだった。
普段は流石に手を付けないのだが、この店だけは、チャーハンに飽きるとちょこちょこ飲んで完食してしまった。
町中華でしか楽しめない醤油ベースで油が浮いてて、ネギが乗ってるしょっぱいチープなお味。
ネットで検索するとあーら不思議、中華スープの素なる粉が売られていて、お湯で溶かして出せるようなものなのね。
これに目をつけたのが、料理研究家の我らが戦うリュージねーさん。
創味シャンタン、白だし、味の素といういつものラインナップが眩しい。
この手の調味料ってホント癖になるよね、このレシピもどのくらい再現されるのか試してみたい。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!