以前このブログで、薬師丸ひろ子の「Wの非劇」を夜ヒットで服部克久さんがアレンジして、かるーく、あっさり「本家超え」してしまった話は以前書いた。
(ちなみに本家は松任谷正隆さんね)
でもう一つ、本家超えしてるのが、中森明菜の「セカンド・ラブ」。
来生たかおさんのメロディがなんとも魅力的なこの歌。
今度はミュージック・フェアで本家超えしてます。これすごい。歌番組とは思えない。
中森明菜と服部克久さんといえば、なにかの番組で服部克久さんのしたアレンジが気に入らなくて「歌えないと」騒動を起こし、
あの温厚な腹部さんが激怒した、という話があるけど、これはその前だったのか、後だったのか。
とにかくストリングスがすごいのはいつも通り。
この演奏では、ベースとエレキギターのさりげない天才的ラインも気になる。
服部さんて何気にベースも凝ってらっしゃるのよね。
そして鳴り響くハープ。
もうこれはカツオ(ヴギウギ的には)くんじゃないとできない神アレンジでした。
こんなアレンジするから、そりゃー長くミュージックフェアの音楽監督やられていたのも納得。
明菜か聖子かとか、どうでもいい。
もっと客観的に評価しろよ、オレ。はい。でもネ申でした。
こんなのが無料で何気に流れてくる時代もあったのね。198☓だよね。

コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!