暫く僕はメールボックスの断捨離を行っていた。
今は要らないメルマガを購読解除していた。結構あるのよ、これが。お掃除ですよレレレのレー。
そこで発見したんだけど、
簡単な順に
①メルマガの文末にある
「unsubscribe」 というボタンを押して完了パターン。
これはアメリカの会社に多い。
一番簡単でありがたい。
アメリカの消費者法組織の戦いの賜物か、知らんけど。
②ページに行きメアドを入れボタンを押して完了。なぜ①では駄目なのかわからない。けどまだありがたい。
③ページに行き、登録メアドと登録パスワードを入れて解除するタイプ。
日本の会社はほとんどこれ。
パスワードなんて覚えてないから、メールでパスワード変更先のURLをもらい、そこからパスワードを登録して、解除するという非常に面倒な方法。
こんなの許しておくのはデジタル調河野太郎の怠慢だよね。
マイナンバーカードよりやる事あるだろう!と言いたい。
でもメールBOXを綺麗にするには耐えなければならない。
番外
gmailの『迷惑メールとする』ボタンを何度も押す。
以上です。
今後gmailは①じゃないと、メールを送らない!という河野太郎にも出来ないグーグルのユーザーオリエンテッドの姿勢に好感が持てます。
楽天があるお店で購入すると自動的にメルマガが大量に送られる仕様になっていて、一揆が起こり相当シンプルになったのは楽天天皇の英断でした。
やはりトップじゃないとできないのよね、決定が。
メルマガを何通送らせるか、を目標にしてる部署なんかあれば絶対解除を複雑にするからな。
購読はボタン一つなのに。
だからこのグーグル先生の決定はホント助かる。
これだけ称賛してるのだから、このブログが検索されない問題もついでに解決してくれると嬉しいのですが。Bloggerよ、グーグル製の。
それがnoteより検索されないのはリンダこまっちゃう。

コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!