ブラタモリ復活

 ブラタモリのナレーションが草彅くんではなかったのはショックだった。


なんでだろう?草彅事情?またミッドタウンの裏の公園で洋服をきちんと畳んで、全裸になっていたのを逮捕されたの?と検索してしまった。


ドラえもんの声優が大山のぶ代ではなくなった時のような違和感を感じる。


何気なく聴いていたやる気のないような草彅ナレーションも無くなってみると、偉大だったなあと思う。押し付けがましくなく、わざとらしくなく、出すきでもなく。(今回の人は全てにおいてこの逆)


まぁテーマ曲が井上陽水からオザケンになっていたのはよしとしよう。


「僕らが旅に出る理由」はストリングス&ホーンアレンジを服部隆之さんがやっているので好きな曲だし。

相変わらず凄いアレンジだ。


女子アナは誰でもいい。どうでもいい。必要なの?


要はナレーターといい、テーマ曲といい、これまでの継続ではないですよ、あくまでスペシャルですよ、と言っている気しかしない。

大阪から東京を巡る三夜連続放送ということも、これまでの点としてある場所を取り上げるのではなく、線で取り上げるという「もうこれで最後だよ」と言わんばかりのやり方。もう新作はないことを確信した。


後は「いいとも」をやりながら東京近辺で撮っていた初期のブラタモリから、もう一度全部再放送をしてほしい。BSで。地


それはともかく、面白いよね。

特に今回は、最初の頃、つまりアンパンマン(戸田恵子)がナレーションをしていた頃、「それではその時代の様子見てみましょう!」というと、当時の絵がCGになって動き出し、必ずその映像の何処かに江戸時代のタモリがいて、そして最後、現代の映像に戻る、という演出が多用されているのが今回は復活してていい感じ♥。


これ、最初映っている現代の映像が、当時の様子になり、視点が動いて、CGから現代の映像に戻る所がいいんだよなぁ。


タモリさんも80歳手前、ということで、復活したのが夢みたいな話。

月曜まで、楽しませていただきます、正座して。


お正月の鶴瓶の「家族と乾杯」とのコラボとかもないのかな?来年が試金石だね。

京都銘菓 満月 阿闍梨餅 10個入 贈答用 箱入り 熨斗対応 阿闍梨 もち 京都 高級 和菓子 半生菓子 老舗 お取り寄せ お土産 つぶあん 粒あん 個包装 スイーツ ギフト 京都名物 京都土産 お取り寄せお菓子 高級お菓子 高級菓子 美味しい和菓子 阿闍梨餅満月 お歳暮 御歳暮

コメント