以前、ホッケには2種類あり、そのうち1つはなかなか本州に入ってこない、という話を書いた。
ホッケなら塩焼きよね?と考えるのが素人の浅ましさ。
なんと!北海道民は最近見ていないケンミンSHOWによるとフライで食べるそうだ。
もったいない、と思っていた。
真ホッケ、フライとかで検索していたら、楽天のターゲッティング広告に追われた。
冷凍だからなぁ〜と遠慮していたのだけど、えーいままに!注文してみた。
手書きのサンキューノートまでついてきて、恐縮なんだけど、大阪のお店なのよね。
北海道から大阪まで希少魚が届けられて、そこで切られて骨を取られ、パン粉をつけられて冷凍され福島県に届けられる謎ルート。
油で揚げて、この際だから、タルタルソースも検索して作ってみて(マヨネーズの権化・キューピーのサイトに載っていた)食べてみてみました。
感想…おいしい!チョベリグ!
肉厚の白身がマヨによく合う。身がふかふかやん。
そしてホッケのあの癖のあるお味!控えめに言って最高!こりゃー美味いわ。
今度派普通にウスターソースで食べてみたい。追加注文だこりゃー。
北海道民にジェラシー。こんなうまいものを人知れず食べていたなんて。
ホッケというと居酒屋で醤油をかけて食べるものだけどちょっと明治時代の西洋料理みたいにして食べる快感!
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!