悲しいかな僕は一年のうち夏のわずかな期間を除きアレルギー性鼻炎にほぼ一年中悩まされるようになってしまった。
朝夕薬を飲んでも鼻水が止まらない、という惨状で、怪しげな話にも簡単に飛びついてしまう。(LINEの指を付けると鼻水が止まるみたいなサービスとかね)
もちろん医者にも相談した。
これまでのお医者さんは、薬の種類を変えて、合う薬を見つけることに熱心だったが、今見てもらってる医者は方針を大きく変えた。(鼻水を止める薬ではなく、アレルギー体質を変えるとか言ってたと思う)
今回処方された薬2種類は物凄く眠くなるらしく、飲むタイミングが「就寝前」だった。
就寝前に飲む薬は初めてだ。
忘れそうで怖いがお風呂上がり、冷たい飲み物を飲む時に合わせて服用するようにした。
この前、寝る直前ベットの中であれ?薬飲んだっけ?と疑問が生じた。
飲んだ気もするし飲まない気もする…
えーい!面倒だ
飲もう。
起きて薬を飲んだところで薬の殻を見つけた。あ、2回飲んじゃった…
昼間飲むと眠くなるから、という理由で就寝前に飲むような強力な薬を倍飲んでしまった…
朝起きないかもしれないなと思った。眠れる森のおっさん。
もし夜中に地震が起こってもzzzzzと寝て逃げ損ねるかも。
色々不安を抱えながら寝た。
朝はいつもの時間に目が覚めた。
良かった。
昼間に鼻を噛む回数は「激しく」減った。
いいかも!
(まぁ花粉の季節ではないので、秋になると結果が出る)
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!