茨城県に日立市というのがあります。
「♪この木なんの木」でお馴染みの日立です。
神峰公園、という小学生だったが幼稚園の頃か、遠足でバスで向かったことがあります。動物園と遊園地が一つになった茨城県のディズニーランド。
他に観光地あるのかな?、と思っていてら
日立駅が地元出身の建築家のデザインなんだけど、建築の賞を沢山受賞してる秀逸な建物です。
どん詰まりには太平洋を見下ろすガラスだけの面があり、朝から夜までの微妙な空の色の変化を見せてくれます。
さらにこのそばには床以外ガラス張りの(床もガラスだと怖い)宙に浮いてるようなカフェがあり、普通の料理を楽しむことができます。
で、この窓から海を見ると、マイアミのように海上に道路が浮いています。
この道をコースにした市民マラソン大会が毎年11月にあるそうです。
かなり素敵じゃない?
海沿いを走るマラソン大会とかはありそうだけど、海の上を走るマラソン大会だよ!
3キロコースとかあるなら挑戦してみたい気もする。42.195キロは流石にね。自分を知っている
脳梗塞退院直後は麻痺の影響で全く走れなかったけど、最近少しづつ走れるようになったので、この大会出場を目指して走る練習しょうかな?
でも11月って寒いよね、特に会場だと。強風波浪警報とかでてると飛ばされるかも!?
荒井由実の「海を見ていた午後」聴きながら走りたい。延々にリピートで。
ハイ・ファイ・セットのほうがいいや。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!