それを読んでくれた友達が(地元を牛耳っていた牛乳屋さんの息子)早速ミルメークを頼み、飲んだら異常に美味しかった、とレポートが来た。
いまや、🍓、🍌、🍈など味のバリエーションも増えた。
大島食品という名古屋に本社を置く会社が作っているらしいが、その名古屋では、教育委員会の意向で、牛乳は白いものというお達しがだされ、地元なのに楽しめない時代もあったらしい。
(こういう教育委員会が、子供を囚人のように扱う校則作るんだよな)
でも、グリコとかハウスとか大資本が似た食品を作って、名古屋のメーカーを潰す!なんてことをしないで、共存しているのはなんか不思議。
大島食品工業と言えば、三島食品というのもあり、給食のわかめご飯の元を作っていた会社だ。
いまや、ゆかりねーさん、ひろしなどのバージョンを量産し、スーパーで人気になっている。
僕は以前入院したのだか、病院のご飯に、三島食品の佃煮が出てきて、美味しくて涙ぐんた。
病院や学校に食品を独自に提供する会社があり、それぞれに思い出を残す。
なんか好きな話だ。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!