東京の友人が、いわきを訪問してくれると、
大抵これまで、ケンミンショーでもおなじみ、カニピラフの店に案内した。
が、友人達の評判がイマイチ。
フラミンゴ🦩がいても、駄目なものは駄目らしい。
ピンクレディもがっかりである。
もともと、お魚お買い物施設「いわきららミュー」というららぽーとみたいな名前の施設にある飲食街の「ウロコジュウ」という店がおすすめだったが、とにかく長蛇の列。
それなのにコロナで撤退してしまって、残るは少し離れた本店のみに。
「上海鮮丼」は「上・海鮮丼」なんだけど、
ぱっと見、上海丼に見えるよね。
焼きそばが乗ってるのか?的な。
で、私は以前書いたけど、錦糸町の安い回転寿司で、ハイター味のイカのお寿司を食べて以来、生魚が食べられなくなった。
そこで、みんな上・海鮮丼を頼むのを尻目に、焼き魚定食にしてみた。
魚の種類は書いてない。冒険だ。
まぁ、鮭、もしくはサバと予測していたら、なんとブリのカマ焼きが出てきました。
さすが期待を裏切らないウロコジュウ。
大変美味しかったでーす。
ランチにフラミンゴ🦩は必要ないね。
そして必ずしも刺身系を、頼まなくても満足できるのがいわきの魚。
さて、間もなく放射能の汚染水が太平洋に捨てられます。
魚食べるのどうしょうかなー。
ハイターどころの騒ぎじゃないよね、放射能だから。自民党のおかげです。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!