そぼろ納豆とは納豆に切り干し大根を入れて醤油なんかで味をつけたものらしい。
子供の頃、近所のおばさん(学研のおばさんでもあった)が水戸出身で、里帰りをすると買ってきてくれた。
納豆嫌いだった僕も、このそぼろ納豆にはハマった。
あんまり糸を引くって感じではないし、匂いも弱くて(香りもって書くべきか)お漬物の一種の様な感覚で食べられた。
ところがいわき市内ではあまり売っるのを見かけない。
浪人の頃、水戸まで模試を受けに行き、帰りにそぼろ納豆を買って帰るのが習慣だった。
模試より買って帰るのが大事だった(嘘)
このそぼろ納豆、何故か大阪のスーパーには普通に売られていて、
関西人=納豆嫌い
という先入観は間違っていることに気がついた。まぁみんなが嫌いな納豆的なものとは明らかに違うけね。
熱いご飯にそぼろ納豆を多めに取り、よく混ぜて食べるとうまいんだよねえ。
前に書いたけど、福島市は何故か納豆の消費量が異常に多いらしい。
納豆もいいけど、そぼろ納豆、
これで決まり!


コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!