全国で熊が出没しております。
まさに日本列島「熊の王国」です。
クマが目撃された都道府県が赤北海道の、原野にクマが出たとか言われると納得するけど、福島県いわき市では比較的都市部で大学?や住宅地がある地域にクマが目撃されていて、怖いな、と思っていました。
仙台では以下の写真のような大都会に熊が現れているようです。
そして今日は会津で被害者が出ました。
全国では住宅地で窓を開けたり、スーパーに籠城して食べ放題食料を食べたり、とクマの話題に事足りません。
私の住む市の発行する安全系メルマガでもある日森のなか熊さんに出会った場合の注意が書かれていたりします。
さてここで疑問。
もし熊を見たらどこに電話すればいいの?
警察?消防?市役所?
消防や市役所に電話してもお互い丸腰。
凶暴なクマと戦うのは難しい。
そうなるとピストルを持っている警察かな?と思うんだけど、住宅地でクマなどに向けて発砲するには厳しい規則があるようです。(まぁそれゆえに安心できるのだけど、、、少なくとも刑事ドラマみたいにパンパン発砲はできないみたい)
結局目を合わせるなとか鈴を鳴らして歩けとか防衛策に終始するんだけど、鈴を鳴らして安全に日常生活送れる?
送れないよね。ここはちゃんとしたクマ対策をしてほしいんだけど、どうもそういう動きは見えない。国会と長い間お休みしてるし。
誰が責任を持つべき問題なの?丸腰の市役所職員?それは可哀想。
猟友会?当地では無理らしい。
結局、市役所の職員がメルマガや車でクマが出るぞー、クマが出るぞーと広報して、目を見るなとか動くなとか昔から言われてる方法を広報するしかないかつての技術大国日本の姿。
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!