駅前の都市銀行ではなく、田舎の郵便局やコンビニのATMを想像してください。
ATMは1台しかありません。何人かあなたの後ろに人が待っていて列ができてます。
あなたなら、何度まで操作します?
僕は1回と決めていて、複数操作が必要な場合は一度終わったら、列の一番後ろに並びます。
まぁそうしてるから、他の人の常識が気になります。
今日、僕の前のおばさんが2回まで連続で操作をしていて、いかがなものか?と思っていたら、3回目の操作を初めて、驚いて思わず舌打ちしてしまいました。
そしたらおばさん振り返り、3度目の操作を終え、一番うしろに並びました。(3人並んでいた)
4回目もやるつもりだったのか…
この場合の日本の暗黙のルールはどんなものなんだろう。
複数ATMがあって、フォーク並びしてればまぁ10回でも20回でもいいけど、1台しかATMが無いときは雰囲気を読んでほしいよね。
都会のATMは目の高さに鏡がついていて、行列がどれくらい出来ているかを見ることができる機械もあったけど…。
おばさん、何がいけないの?舌打ちなんて大きな音でしやがって、って感じだったので僕の2番目に悪い目つきで睨みましたけど、世の中はどんな基準なんだろう?
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!