この前、バーガーキングの身売りの話を書いたらフェースブックのコメント欄に
「ハワイとかで日本人が「ワッパー」と注文するのを、現地店員が「わっっっっっぱーーーーぷりーーず!」と馬鹿にしながらバックに伝えていたのを思い出します。」
というコメントを貰った。
いやーこれ、わかる・わかる!
僕が経験したのはMcDonaldなんだけど。
香港人の友人との会話で、何故かMcDonald、という単語が出て来て発音したら思いっきり笑われた。
そして「マ・ク・ド・ナ・ル・ド」と日本風の発音をされて笑われた。
返還前の香港人はイギリス英語の教育を受けていて、英語はペラペラ。
続けて「日本の観光客が町中でマクドナルドと、発音していると何のことか最初は分からなかった」と言う。
正しくはなんて言うの?と聞くと、このサイモンの様に教えてくれた。
Repeat after me!という感じで何回か発音させられたけど、うまくコツをつかめなかった。![]()
ワッパーも日本語発音と英語発音に激しく違いありそうな予感はする。
そう考えるとケンタッキーフライドチキンのKFCが一番発音しやすい気がする。
日本人が始めたモスバーガーはそのへんを考慮してネーミングされたのかしら?
コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!