山下達郎のジャニーズ問題の取り組みが嫌すぎて、山下達郎断ちをしてて、ラジオも聞かなくなくなりまして、聞くラジオ無くなってました。
代わりを探していたわけではないけど、ごきげんなラジオ番組見つけました。
なんとNHK第二!つまりAMラジオで。
「小痴楽の楽屋ぞめき」という日曜の午後放送してる番組です。
(僕はらじる★らじるの聞き逃しで聞いているので放送時間知らない)
レギュラーは柳亭小痴楽師匠は固定、立て前座、という進行を司る若手が一人と、ひざ前という小痴楽と同じ年位の3人。
しかもメインの小痴楽師匠以外の立て前座、膝前さんは毎月変わる、という豪華さ。
落語芸術協会や「成金」メンバーだけではなく、落語協会や圓楽一門会、立川流まで幅広くブッキングしてるところはさすがNHK。
鯉八さんと一花さんとか、最近は馬久さんとか良かった。
大看板さん、というゲスト枠もあり、はちゃめちゃで面白かったのは三遊亭萬橘師匠、最近では春風亭昇太とか面白かった。
みんながそれぞれ落語を一席なんてことは一切なく、スタジオに集ってわいわい騒ぐ(ぞめく)番組と言いながら、結構新しい発見が毎週ある。
小痴楽という人の話の回し方、場の盛り上げ方の凄さがわかる番組。
先輩、後輩かまわず、突っ込んで行く姿は痛快。場の回しが最高にうまい。
落語界のサラブレッドでありながら、みずからの才能でここまで活躍してる、と言うのがよくわかる。
何よりも小痴楽さんが楽しんでるのが伝わってきて、聞いてて楽しくなる。
どこかの息子とは大違い。
CMもなく楽しめるなんて!
ジングルも桂こすみさんの古典モダンな感じがGood!毎週楽しみです。

コメント
コメントを投稿
皆さんからのコメントお待ちしてます!